舳倉島の不思議(パート2)

輪島市立鳳至小学校舳倉島分校 池澄 真佑

1.珍しい鳥がいっぱい

春(連休前後)と秋(体育の日の前後)の渡りのシーズンには
一日多い日で約80種類の野鳥が見られます。
いったいどこへ行くのかな。

2.魚が釣れる―大物の宝庫―


春 タナゴ、クロダイ、スズキ、サヨリ、アジ、ヒラマサ、マダイ
夏 マダイ、イシダイ、アジ、スズキ、ヒラマサ
秋 アジ、スズキ

3.水の秘密

川がありません。
水は地下水を汲み上げて簡易水道から家に届きます。舳倉島の灯台
地下水を守るために、島では除草剤などを使いません。

4.野草と木の実

ノブキ、ツワブキ、ワラビ、カジイチゴは輪島にもありますが、
ここのは柔らかくてとてもおいしいのです。
おまけにここには、野生のアスパラがあります。
捜してみてね。おいしいよ。

5.キャンプの禁止

島が汚れないように保つためと、防火のために禁止になっています。

6.龍神池の秘密

全国には龍神信仰がたくさんあるそうですが、ここだけ、
この龍神池に住んでいたと伝わる龍神の頭骨と掛け図が、法蔵寺に残されています。
頭骨が発見されてから125年間ずっと法要がおこなわれています。
今は、大きな鯉やギンヤンマやイトトンボが住んでいます。
また、池の周りには、○○○○がたくさんあります。

7.三角点を探せ

島内で一番高いところに三等三角点があります。また学校の運動場には、
建設省国土地理院の基本電子基準点(GPS観測局)があります。

8.季節によって人口が変わる

冬は人口が少なくなりますが、夏には漁が盛んになるので増えます。
一番多いのは、運動会の日です。

9.弁天様のカモメ

港内にある弁天島には、カモメがたくさんすんでいます。
夜中中鳴いています。

10.オキサザエを捕まえてみなさい

港の岸壁には直径10cm、高さ7-8cmもある三角錐の貝がくっついています。
網にかかって捨てられたものです。
食べられるし、フタはボタンになります。


(これは池澄真佑さんが社会科「わたしたちのまち」で書いたものです)

もどる 次へ トップへ